検索結果
番号 | タイトル | タイトル読み | 製作年 | 製作会社 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|
db-00116 | 七宝をつくる人々 | シッポウヲツクルヒトビト | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 金属工芸 |
db-00117 | 出雲かぐら | イズモカグラ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 祭り |
db-00118 | 三味線師 | シャミセンシ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 楽器 |
db-00119 | 結城紬 | ユウキツムギ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 重要無形文化財, 染織, 結城紬 |
db-00120 | ガラス細工 | ガラスザイク | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 諸工芸 |
db-00121 | 筆と墨 | フデトスミ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00122 | 板前 | イタマエ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 食 |
db-00123 | 花まつり | ハナマツリ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 祭り, 踊り |
db-00124 | 久留米がすり | クルメカスリ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 重要無形文化財, 染織、久留米絣 |
db-00125 | 剥製 | ハクセイ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00126 | 盆栽 | ボンサイ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00127 | 南部鉄びん | ナンブテツビン | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 工芸技術, 金工 |
db-00128 | 花火 | ハナビ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00129 | 行司 | ギョウジ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00130 | 歌舞伎の小道具 | カブキノコドウグ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 無形文化財, 伝統芸能, 歌舞伎, その他 |
db-00131 | 御神興師 | オンミコシシ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 祭り |
db-00132 | 将棋の駒 | ショウギノコマ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00133 | 黒島の踊り | クロシマノオドリ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 踊り |
db-00134 | 有田の陶工たち | アリタノトウコウタチ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 陶芸 |
db-00135 | にせ金研究家 | ニセガネケンキュウカ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00136 | あまのしごと | アマノシゴト | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 漁労習俗 |
db-00137 | ヴァイオリンをつくる | ヴァイオリンヲツクル | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 楽器 |
db-00138 | 津軽のいたこ | ツガルノイタコ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00139 | かつら | カツラ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 無形文化財, 伝統芸能, 歌舞伎, その他 |
db-00140 | 浮世絵の復刻 | ウキヨエノフッコク | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 日本美術, その他 |
db-00141 | 寺大工 | テラダイク | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 文化財の保存技術 |
db-00142 | 阿波の人形浄瑠璃 | アワノニンギョウジョウルリ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 無形文化財, 伝統芸能, 人形浄瑠璃 |
db-00143 | 寄席の人人 | ヨセノヒトビト | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 演芸 |
db-00144 | 輪島塗 | ワジマヌリ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 重要無形文化財, 漆芸, 輪島塗 |
db-00145 | 博多人形 | ハカタニンギョウ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 工芸技術 |
db-00146 | 野山を歩いて七十年 | ノヤマヲアルイテナナジュウネン | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00147 | 伝統に生きる町―金沢 | デントウニイキルマチ―カナザワ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 風土記 |
db-00148 | 埴輪の復元 | ハニワノフクゲン | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00149 | 小河内の獅子舞 -民俗芸能を伝える人々 | オゴウチノシシマイ -ミンゾクゲイノウヲツタエルヒトビト- | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 祭り, 踊り |
db-00150 | 調教師 -競走馬をつくる人々 | チョウキョウシ -キョウソウバヲツクルヒトビト- | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00151 | 水引の町 | ミズヒキノマチ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 工芸技術, その他 |
db-00152 | 漢方医 | カンポウイ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00153 | 鷹匠 | タカジョウ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00154 | 刀鍛冶 | カタナカジ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 重要無形文化財, 金工, 日本刀 |
db-00155 | 禅の修行 | ゼンノシュギョウ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00156 | 人形師 | ニンギョウシ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 工芸技術, 人形 |
db-00157 | 鳶 | トビ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00158 | 民芸とともに五十年 -柳宗悦氏- | ミンゲイトトモニゴジュウネン -ヤナギソウエツシ- | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 民藝運動 |
db-00159 | 黄八丈 | キハチジョウ | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 無形文化財, 染織, 黄八丈 |
db-00160 | 糸あやつり -ある人形一座を訪ねて- | イトアヤツリ -アルニンギョウイチザヲタズネテ- | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 演芸, 人形芝居 |
db-00161 | 杜氏-酒造り五十年 | トウジ -サケヅクリゴジュウネン- | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 無形民俗文化財, 食 |
db-00162 | 江戸小紋と伊勢型紙 | エドコモントイセカタガミ | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 重要無形文化財, 染織, 伊勢型紙, 江戸小紋 |
db-00163 | 筆跡鑑定家 | ヒッセキカンテイカ | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00164 | 京のたべもの | キョウノタベモノ | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 食 |
db-00165 | 鹿児島-人と風土 | カゴシマ-ヒトトフウド | 1960年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 風土記 |
全1ページ中、1ページ目 (総数:50件)
<< 前 |
|
次 >>