詳細
 
番号 db-00120 
タイトル ガラス細工 
タイトル読み ガラスザイク 
シリーズタイトル 日本文化シリーズ(年輪の秘密) 
シリーズタイトル読み ニホンブンカシリーズ(ネンリンノヒミツ) 
時間 17分
白黒
種別 16㎜フィルム
製作年 1959年 
制作会社 岩波映画製作所 
配給会社  
監督・演出 田中実 
企画 岩波映画製作所 
脚本 羽仁進/犬伏英之/吉原順平  
制作(プロデューサー) 小口禎三  
キーワード 年輪の秘密, 諸工芸 
作品補足情報  
シノプシス 長い年月をかけた、たゆまざる修練の末に生まれるクリスタルガラスの名品。名工たちによる、高度の技術に支えられた製造の行程をじっくりと描き出す。 
映像内容 ガラスの花瓶の数々・東京のあるガラス工場(灰皿、花瓶、食器)・押し型の作業場・今でも手細工の、宙吹きといわれるクリスタルガラスの製品・宙吹きの名人、木村オトキチさん(この道50年)・柔らかいガラスを手早くハサミで切る技術・窯の温度も作りかけの材料の温度も色を見て判定する・宙吹きの5つの段階・吹き竿という真ん中に穴の空いた鉄の棒の先に、釜の中から原料を巻きつけて来る玉とりの仕事・玉とりが取ったタネの上にさらにガラスを巻きつける、いちだんと難しい種まき・タネに空気を吹き込みながら、容器の底の部分までを仕上げる下仕上げ・下仕上げの終わったものを、本仕上げの人まで運ぶのがポンテやさん(ポンテは解けたガラス玉のこと)・本仕上げの木村さん・デザイナーの描いたスケッチ(ビールのジョッキ)・仕上げのための道具(定規、コンパス、ハサミ)・仕事の途中で冷えてきたガラスを窯の中に入れて温めるところ・熱いガラスを成型するのは、樫の棒に濡れた新聞紙を巻いたもの・持ち手がつけられるところ・一品ものの特殊なガラス器を作る木村さん・木村さんのインタビュー・グラヴィール(彫刻)の作業場を訪れた木村さん・グラヴィール歴40年のタカギシゲルさん・墨で下絵を描くところ・回転している銅製の円盤に砂と水をかけながら仕上げる様子・木村さんの作ったクリスタルガラスの工芸品の数々・木村さんのインタビュー・普通のガラスと、クリスタルガラスの叩いた時の音の違い・茶の間(こたつ)で、自分の作品を奥さんと息子と近所の子供に見せる鈴木さん・初めて作った記念の灰皿・額に入れて飾ってある、東邦硝子連合会からの表彰状・1日の作業を終えた吹き場で若い人たちを指導する木村さん・かつてのガラス職人は荒っぽい人が多かったという話・灰皿を作ってみせるところ・火傷の跡が残る木村さんの顔 
地域  
チラシ
別データベースに飛びます
日本語版チラシあり 
チラシ画像URL https://kirokueiga-hozon.jp/chirashi/search/eigadata/view/E-HZC0546 
公開動画URL  
ビデオ化・デジタル化 〇 
問合せ情報 問合せ先:一般社団法人記録映画保存センター
電話番号:03-3222-4249
URL:https://kirokueiga-hozon.jp  
備考 <日本文化シリーズ>
フジテレビの開局番組「年輪の秘密」として1959年4月9日~1960年3月8日まで放映。
その後「日本文化の源流」というシリーズ名でも販売される。