詳細
番号 | db-00160 |
タイトル | 糸あやつり -ある人形一座を訪ねて- |
タイトル読み | イトアヤツリ -アルニンギョウイチザヲタズネテ- |
シリーズ |
日本文化シリーズ(年輪の秘密) |
シリーズタイ |
ニホンブンカシリーズ(ネンリンノヒミツ) |
時間 | 17分 |
色 | 白黒 |
種別 | 16㎜フィルム |
製作年 | 1960年 |
制作会社 | 岩波映画製作所 |
配給会社 | |
監督・演出 | 土本典昭 |
企画 | 岩波映画製作所 |
脚本 | 羽仁進/犬伏英之/吉原順平 |
制作(プロ |
小口禎三 |
キーワード | 年輪の秘密, 演芸, 人形芝居 |
作品補足情報 | |
シノプシス | 江戸の寄席を中心に、庶民の中に生きてきた糸あやつり・・・。人形にもあやつり方にも伝統が活きている。意欲溢れる糸あやつり一座の活動を描く。 |
映像内容 | 獅子舞・人形師・「ある人形一座をたずねて」・客席・竹田扇之助、三之助・楽屋裏・スーツケースにしまわれる人形・鈴本演芸場から出てくる3人の男性・三之助さんの自宅(東京上野に近い稲荷町)・コタツで一献傾ける、奥さんと三之助さん、扇之助さん・いたるところ人形ばかりの家の中・昼も夜もぱっちりと目を開いている人形のかしら・人形のかしらの目が動く様子・ポスター「驚嘆の古典芸術 名人の神技マリオネット 推薦 文部省社会教育課 糸あやつり人形劇 結城座公演」・和尚さんと小坊主の人形劇の一場面・ポスター「竹田人形座 秋季公演」・芸術祭の奨励賞をもらった雪ん子の物語の一場面・人形の着物作りの様子・砧・人形の体の仕組み・糸つけ・着付け・西鶴の好色五人女の1人、お七の人形・人形を自在に操る手板・手板の動かし方と人形の動き・外題は伊達娘恋緋鹿子(ダテムスメコイノヒガノコ)・火の見櫓の場・骸骨のダンス・骨寄せにジャズを振り付けた踊り・人形座の工房・喜之助さんが中心になって、9名の座員がテレビ用の人形制作に追われている・「孫悟空」(昭和34年朝日テレビ)の人形たち・喜之助人形・孫悟空の人形から涙が出る様子・看板「竹田人形工房」・テレビ出演の日、出かける一座の人々・テレビ局のスタジオの様子・看板「STAND BY」→「ON AIR」・ |
地域 | 東京都 |
チラシ 別データベース |
日本語版チラシあり |
チラシ画像 |
https://kirokueiga-hozon.jp/chirashi/search/eigadata/view/E-HZC0538 |
公開動画 |
|
ビデオ化・ |
〇 |
問合せ情報 |
問合せ先:一般社団法人記録映画保存センター 電話番号:03-3222-4249 URL:https://kirokueiga-hozon.jp |
備考 | <日本文化シリーズ> フジテレビの開局番組「年輪の秘密」として1959年4月9日~1960年3月8日まで放映。 その後「日本文化の源流」というシリーズ名でも販売される。 |