| 番号 | タイトル | タイトル読み | 製作年 | 製作会社 | キーワード | 
																														
											| db-00343 | 江戸千代紙 東京都 | エドチヨガミ トウキョウト |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00410 | 伝統に生きる村山大島紬 | デントウニイキルムラヤマオオシマツムギ |  | NET | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00421 | 江戸小紋 | エドコモン |  | TBS、TBS映画社 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00451 | 江戸ゆかた | エドユカタ |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00452 | 江戸小紋 | エドコモン |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00480 | 伊勢型紙と江戸小紋 三重県・東京都 | イセカタガミトエドコモン ミエケン・トウキョウト |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00495 | 黄八丈 | キハチジョウ |  | 東京都映画協会 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00547 | 髹漆・増村益城 | キュウシツ・マスムラマシキ |  | TBS、TBS映画社 | 重要無形文化財保持者, 漆芸, 乾漆 | 
																														
											| db-00753 | つげ櫛 東京都 | ツゲクシ トウキョウト |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00789 | 江戸の髪飾 | エドノカミカザリ |  | TBS、TBS映画社 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00790 | 江戸ゆかた | エドユカタ |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00792 | 江戸千代紙 東京都 | エドチヨガミ トウキョウト |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00793 | 江戸凧 | エドダコ |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00846 | 筆 東京都 | フデ トウキョウト |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00847 | 武蔵府中郷土かるた 都民と文化財 | ムサシフチュウキョウドカルタ トミントブンカザイ |  | NET、東京都教育庁 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00934 | 東濃東部の風物 ~くらしと文化~ | ヒガシノウトウブノフウブツ ~クラシトブンカ~ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00947 | 木造のゴシック建築霊南坂教会 | モクゾウノゴシックケンチクレイナンザカキョウカイ |  | 東京シネ・ビデオ | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01087 | 安養寺の豆まき | アンヨウジノマメマキ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01098 | 受け継ぐ  文京の民俗芸能 | ウケツグ  ブンキョウノミンゾクゲイノウ |  | 毎日映画社 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01141 | 葛西大師まいり | カサイダイシマイリ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01152 | 茅の輪くぐり・のぼり祭り 東京 | チノワクグリ・ノボリマツリ トウキョウ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01421 | 樫立踊 場踊 ; 東京都八丈町樫立. 八丈太鼓囃子 ; 八丈町 | カシタテオドリ. バオドリ トウキョウトハチジョウマチカシダテ. ハチジョウタイコバヤシ ; ハチジョウマチ |  | NHK | 無形民俗文化財, 民俗芸能, 風流 | 
																														
											| db-01481 | 江戸のみこし | エドノミコシ |  | TBS、TBS映画社 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01483 | 江戸里神楽の源流 | エドサトカグラノゲンリュウ |  | TBS、TBS映画社 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01524 | 三宅島の小歌踊 ; 東京都三宅島神着 | ミヤケジマノコウタオドリ ; トウキョウトミヤケジマカミツキ |  | NHK | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01525 | 三宅島の伝統芸能 | ミヤケトウノデントウゲイノウ |  | 東京都映画協会 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01580 | 小河内鹿島踊 ; 東京都西多摩郡奥多摩町 : 1/2 | オゴウチカシマオドリ ; トウキョウトニシタマグンオクタママチ : 1/2 |  | NHK | 重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 風流 | 
																														
											| db-01597 | 新島の民俗芸能 神楽・獅子木遣 | ニイジマノミンゾクゲイノウ カグラ・シシキヤリ |  | 日本映画教育協会 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01730 | 田遊び ; 東京都板橋区下赤塚町・諏訪神社. 田遊び ; 町歩調べ ; 板橋区徳丸本町 | タアソビ ; トウキョウトイタバシクシモアカツカマチ・スワジンジャ. タアソビ ; チョウブシラベ ; イタバシクトクマルホンマチ |  | NHK | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01775 | 八王子の民俗芸能 | ハチオウジノミンゾクゲイノウ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01797 | 桧原村の式三番 | ヒノハラムラのシキサンバン |  | NET | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01846 | 明治・大正・昭和の暮らし~八王子の子どもたち~ | メイジ・タイショウ・ショウワノクラシ~ハチオウジノコドモタチ~ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00498 | 組み紐と紐結び 東京都の無形文化財 | クミヒモトヒモムスビ トウキョウトノムケイブンカザイ | 1949年 | 東京都映画協会 | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00258 | おやつ | オヤツ | 1955年 | 桜映画社 | 生活文化, 子どもの生活 | 
																														
											| db-00260 | 日本の結婚式 | ニホンノケッコンシキ | 1956年 | 桜映画社 | 生活文化, 習俗 | 
																														
											| db-00122 | 板前 | イタマエ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 食 | 
																														
											| db-00125 | 剥製 | ハクセイ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 | 
																														
											| db-00128 | 花火 | ハナビ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 | 
																														
											| db-00129 | 行司 | ギョウジ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 | 
																														
											| db-00130 | 歌舞伎の小道具 | カブキノコドウグ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 無形文化財, 伝統芸能, 歌舞伎, その他 | 
																														
											| db-00131 | 御神興師 | オンミコシシ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 祭り | 
																														
											| db-00132 | 将棋の駒 | ショウギノコマ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 | 
																														
											| db-00135 | にせ金研究家 | ニセガネケンキュウカ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 | 
																														
											| db-00137 | ヴァイオリンをつくる | ヴァイオリンヲツクル | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 楽器 | 
																														
											| db-00139 | かつら | カツラ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 無形文化財, 伝統芸能, 歌舞伎, その他 | 
																														
											| db-00143 | 寄席の人人 | ヨセノヒトビト | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 演芸 | 
																														
											| db-00146 | 野山を歩いて七十年 | ノヤマヲアルイテナナジュウネン | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 | 
																														
											| db-00148 | 埴輪の復元 | ハニワノフクゲン | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 | 
																														
											| db-00149 | 小河内の獅子舞 -民俗芸能を伝える人々 | オゴウチノシシマイ -ミンゾクゲイノウヲツタエルヒトビト- | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, 祭り, 踊り | 
																														
											| db-00150 | 調教師 -競走馬をつくる人々 | チョウキョウシ -キョウソウバヲツクルヒトビト- | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |