番号 |
タイトル |
タイトル読み |
製作年 |
製作会社 |
キーワード |
db-01208 |
相馬野馬追 |
ソウマノウマオイ |
1965年
|
アジア映画 |
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 娯楽・競技 |
db-01656 |
相馬野馬追 |
ソウマノマオイ |
1983年
|
グループ現代 |
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 娯楽・競技 |
db-01601 |
真鶴・貴船神社の船祭 |
マナヅル・キフネジンジャノフナマツリ |
1974年
|
神奈川ニュース映画協会 |
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 祭礼(信仰) |
db-01691 |
知覧の十五夜さま ; 鹿児島県 |
チランノジュウゴヤサマ ; カゴシマケン |
|
大阪テレビフィルム |
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 年中行事 |
db-01698 |
秩父夜祭 |
チチブヨマツリ |
1978年
|
らんる社 |
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 祭礼(信仰) |
db-01699 |
秩父夜祭 |
チチブヨマツリ |
1969年
|
読売映画社 |
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 祭礼(信仰) |
db-01557 |
種取祭 ; 沖縄県 |
タナドゥイ ; オキナワケン |
|
時報映画 |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 奉納芸能 |
db-00078 |
端縫いのゆめ ~西馬音内盆踊り~ |
ハヌイノユメ ~ニシモナイボンオドリ~ |
1984年
|
読売映画社(現イカロス) |
ポーラ伝統文化振興財団伝統文化記録映画, 民俗芸能の心, 重要無形民俗文化財, 「音頭」と「がんけ」, 民俗芸能, 風流 |
db-01693 |
竹富島の種子取祭 ; タナドゥル |
タケトミシマノタネトリマツリ ; タナドゥル |
1980年
|
民族文化映像研究所 |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, その他 |
db-01544 |
糸崎の仏舞 |
イトザキノホトケマイ |
2002年
|
㈱トミヒサP&A |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-00168 |
組踊り、二童敵討 |
グミオドリ、ニドウテキウチ(ニドーティチウチ) |
1972年
|
岩波映画製作所 |
重要無形民俗文化財, 玉城朝薫, 琉球芸能 |
db-00167 |
組踊り、孝行の巻 |
グミオドリ、コウコウノマキ(コーコーヌマチ) |
1972年
|
岩波映画製作所 |
重要無形民俗文化財, 玉城朝薫, 琉球芸能 |
db-01764 |
能登門前アマメハギ |
ノトモンゼンアマメハギ |
|
|
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 年中行事 |
db-00093 |
舞うがごとく 翔ぶがごとく ~奥三河の花祭り~ |
マウガゴトク トブガゴトク ~オクミカワノハナマツリ~ |
1992年
|
桜映画社 |
ポーラ伝統文化振興財団伝統文化記録映画, 民俗芸能の心, 重要無形民俗文化財, 霜月神楽, 湯立の神楽, 民俗芸能 |
db-00076 |
若衆たちの心意気 ~烏山の山あげ祭り~ |
オトコタチノココロイキ ~カラスヤマノヤマアゲマツリ~ |
1983年
|
読売映画社(現イカロス) |
ポーラ伝統文化振興財団伝統文化記録映画, 民俗芸能の心, 重要無形民俗文化財, 所作狂言, 風俗慣習, 祭礼(信仰) |
db-01744 |
藤守の田遊び ; 静岡県志太郡大井川町藤守 大井八幡宮 |
フジモリノタアソビ ; シズオカケンシダグンオオイガワチョウフジモリ オオイハチマングウ |
|
NHK |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 田楽 |
db-01290 |
藤守の田遊び関連 太田良家資料 |
フジマモルノタアソビカンレン オオタラケシリョウ |
|
|
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 田楽 |
db-01701 |
虫生の鬼来迎 ~光町~ |
ムシュウノキライゴウ ~ヒカリチョウ~ |
1973年
|
|
重要無形民俗文化財, 仮面劇, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-01485 |
行波の神舞 |
ユカバノカンマイ |
|
TBS、TBS映画社 |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 神楽 |
db-01625 |
西浦の田楽 ; 静岡県磐多郡水窪町西浦 |
ニシウレノデンガク ; シズオカケンイワタグンミサクボチョウニシウレ |
|
NHK |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 田楽 |
db-01626 |
西馬音内の盆踊 ; 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内 |
ニシモナイノボンオドリ ; アキタケンオガツグンウゴマチニシモナイ |
|
NHK |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 風流 |
db-01464 |
見付天神はだか祭 ; 海と山の交歓 |
ミツケテンジンハダカマツリ ; ウミトヤマノコウカン |
|
シネキャッチ・カンパニー/ビデオキャッチ・ジャパン |
重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 祭礼(信仰) |
db-01578 |
諸鈍シバヤ |
ショドンシバヤ |
1978年
|
民族文化映像研究所 |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-01579 |
諸鈍芝居 ; 鹿児島県瀬戸内町諸鈍 |
ショドンシバイ ; カゴシマケンセトウチチョウショドン |
|
NHK |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-00188 |
遠山の霜月まつり |
トオヤマノシモツキマツリ |
1982年
|
岩波映画製作所 |
重要無形民俗文化財, 神事芸能, 霜月の湯立神楽, 民間信仰, 山村風俗 |
db-01749 |
那智の田楽 ; 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 那智大社 |
ナチノデンガク ; ワカヤマケンヒガシムログンナチカツウラチョウ ナチタイシャ |
|
NHK |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 田楽 |
db-01195 |
銀鏡神楽 |
シロミカグラ |
|
西都市歴史民俗資料館自主製作 |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 神楽 |
db-01705 |
長崎のおくんち |
ナガサキノオクンチ |
|
日経映画社 |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, その他 |
db-01374 |
隠岐の田楽 ; Dengaku, the Japanese traditional dance of Oki |
オキノデンガク ; Dengaku, the Japanese traditional dance of Oki |
1984年
|
国立民族学博物館 (製作)
NHKサービスセンター (製作協力) |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 田楽 |
db-00191 |
雪まつり |
ユキマツリ (ナガノケン) |
1953年
|
岩波映画製作所 |
重要無形民俗文化財, 民族芸能(その他), 御神事, 田楽 |
db-00094 |
飛騨古川祭 ~起し太鼓が響く夜~ |
ヒダ フルカワマツリ ~オコシダイコガヒビクヨル~ |
1992年
|
英映画社 |
ポーラ伝統文化振興財団伝統文化記録映画, 民俗芸能の心, 重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 祭礼(信仰) |
db-01433 |
鬼来迎 |
キライゴウ |
1976年
|
|
重要無形民俗文化財, 仮面劇, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-01874 |
鬼来迎 |
キライゴウ |
|
三木映画社 |
重要無形民俗文化財, 仮面劇, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-01434 |
鬼来迎 ; 千葉県匝瑳郡光町虫生 |
キライゴウ ; チバケンソウサグンヒカリチョウムシュウ |
|
NHK |
重要無形民俗文化財, 仮面劇, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-00114 |
鬼来迎 鬼と仏が生きる里 |
キライゴウ オニトホトケガイキルサト |
2014年
|
桜映画社 |
ポーラ伝統文化振興財団伝統文化記録映画, 民俗芸能の心, 重要無形民俗文化財, 仮面劇, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-01490 |
黒川能 |
クロカワノウ |
|
日経映画社 |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |
db-01491 |
黒川能 ; 所仏則の式 ; 翁 他 |
クロカワノウ ; トコロブッソクノシキ ; オキナ ホカ |
|
嶋田みどり
EC日本アーカイブズ (技術協力) |
重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 渡来芸・舞台芸 |