検索結果
番号 | タイトル | タイトル読み | 製作年 | 製作会社 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|
db-01851 | 木古庭のお正月 他 | 木古庭のお正月 他 | 1976年 | 電通 | キーワード未入力 |
db-01584 | 小田原市根府川の鹿島踊り | 小田原市根府川の鹿島踊り | 1983年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01351 | 甦る山車 | ヨミガエルダシ | 木暮次郎氏 | キーワード未入力 | |
db-01622 | 世附の百万遍念仏・獅子舞 | ヨヅクノヒャクマンベンネンブツ・シシマイ | 1988年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-00367 | 横浜真葛焼 | ヨコハママクズヤキ | 1980年 | TVK | キーワード未入力 |
db-00772 | 横浜浮世絵 | ヨコハマウキヨエ | キーワード未入力 | ||
db-01344 | 湯立獅子舞 | ユダテシシマイ | 1973年 | キーワード未入力 | |
db-01866 | 倭舞と巫子舞 | ヤマトマイトミコマイ | 1970年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01538 | 山北のお峯入り 1973年・1974年 | ヤマキタノオミネイリ 1973年・1974年 | 1973年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-00273 | 明治の洋風建築 | メイジノヨウフウケンチク | 1972年 | 桜映画社 | 有形文化財, 無形文化財, 伝統技術, 美術工芸, 近代建築 |
db-01523 | 三増の獅子舞 | ミマセノシシマイ | 1982年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01519 | 三戸のお精霊流し | ミトノオショウロウナガシ | 1973年 | 神奈川ニュース映画協会 | 重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 年中行事 |
db-01478 | 御霊神社の面掛行列 | ミタマジンジャノメンカケギョウレツ | 1980年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01521 | 三崎・海南神社の夏祭 | ミサキ・カイナンジンジャノナツマツリ | 1975年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01522 | 三崎のチャッキラコ | ミサキノチャッキラコ | 1971年 | 神奈川ニュース映画協会 | 重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 風流 |
db-01517 | 三浦三戸のお精霊流し・三浦菊名の飴屋踊り | ミウラミトノオショウロウナガシ・ミウラキクメイノアメヤオドリ | 1981年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01516 | 三浦のまつり | ミウラノマツリ | 1973年 | キーワード未入力 | |
db-01601 | 真鶴・貴船神社の船祭 | マナヅル・キフネジンジャノフナマツリ | 1974年 | 神奈川ニュース映画協会 | 重要無形民俗文化財, 風俗慣習, 祭礼(信仰) |
db-01838 | 本牧のお馬流し | ホンモクノオウマナガシ | 中国放送 | キーワード未入力 | |
db-01774 | 箱根の湯立獅子舞 | ハコネノユダテシシマイ | 1969年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01773 | 箱根のまつり | ハコネノマツリ | 映広企画 | キーワード未入力 | |
db-00952 | 箱根の石仏石塔 | ハコネノセキブツセキトウ | 1970年 | キーワード未入力 | |
db-00734 | 箱根細工の町をたずねて | ハコネザイクノマチヲタズネテ | 株式会社電通テック | キーワード未入力 | |
db-00125 | 剥製 | ハクセイ | 1959年 | 岩波映画製作所 | 年輪の秘密, その他 |
db-00267 | 日本への招待 | ニホンヘノショウタイ | 1966年 | 桜映画社 | 無形民俗文化財, 有形文化財, 習俗 |
db-00270 | 日本の生活 | ニホンノセイカツ | 1968年 | 桜映画社 | 無形文化財, 無形民俗文化財, 四季, 年中行事, 生活文化 |
db-00265 | 日本の味 | ニホンノアジ | 1964年 | 桜映画社 | 無形民俗文化財, 生活文化, 日本料理 |
db-01628 | 西富囃子 | ニシトミハヤシ | 電通 | キーワード未入力 | |
db-01707 | 鳥屋の獅子舞 | トヤノシシマイ | 1973年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-00933 | 伝統工芸をささえて 〜神奈川県工芸指導所〜 | デントウコウゲイヲササエテ 〜カナガワケンコウゲイシドウショ〜 | 1984年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-00716 | 伝統工芸の技 箱根寄木細工 | デントウコウゲイノワザ ハコネヨセギザイク | キーワード未入力 | ||
db-00732 | 伝統工芸の技 鎌倉彫 | デントウコウゲイノワザ カマクラボリ | 1991年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-00553 | 伝統工芸の技 小田原漆器 | デントウコウゲイノワザ オダワラシッキ | 1991年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-00552 | 伝統工芸の技 横浜・柴山漆器 | デントウコウゲイのわざ ヨコハマ・シバヤマシッキ | 1991年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01229 | チャッキラコ(3本) | チャッキラコ(3本) | 重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 風流 | ||
db-01425 | 茅ケ崎海岸浜降祭 | チガサキカイガンハマオリマツリ | 1973年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01608 | 神代神楽 | ジンダイカグラ | 1973年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01541 | 仕事唄 | シゴトウタ | 1974年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01658 | 相模原市下九沢の獅子舞 | サガミハラシシモクザワノシシマイ | 1983年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01659 | 相模原市大島諏訪神社の獅子舞 | サガミハラシオオシマスワジンジャノシシマイ | 1984年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01657 | 相模の国府祭 | サガミノコクフサイ | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 | |
db-01660 | 相模人形芝居 | サガミニンギョウシバイ | 1968年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-01488 | 豪快無双 〜浜降祭〜 | ゴウカイムソウ 〜ハマオリサイ〜 | 1984年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01489 | 国府祭 | コクフサイ | 1974年 | 神奈川ニュース映協 | キーワード未入力 |
db-00264 | 現代日本の美術工芸 | ゲンダイビジュツノニホンコウゲイ | 1963年 | 桜映画社 | 無形文化財, 伝統工芸, 日本美術, 重要無形文化財保持者 |
db-01463 | 剣舞おどりの里 ~南足柄市内山~ | ケンブオドリノサト ~ミナミアシガラシウチヤマ~ | 1987年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01162 | きれいだな百八松明 | キレイダナヒャクハッタイ | 1980年 | TVK | 伝統行事, 盆行事 |
db-01154 | かわさきの歩射祭 | カワサキノホシャサイ | 1985年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-01648 | 川崎の沖縄舞踊 | カワサキノオキナワブヨウ | 1986年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
db-00720 | 鎌倉彫 その歴史を訪ねて | カマクラボリ ソノレキシヲタズネテ | 1974年 | 神奈川ニュース映画協会 | キーワード未入力 |
全2ページ中、1ページ目 (総数:66件)