詳細
| 番号 | db-01383 |
| タイトル | 越後奥三面 山に生かされた日~ : 1~3 |
| タイトル読み | エチゴオクミオモテ ヤマニイカサレタヒ~ 1~3 |
| シリーズ |
|
| シリーズタイ |
|
| 時間 | 147分 |
| 色 | |
| 種別 | |
| 製作年 | 1984年 |
| 制作会社 | 民族文化映像研究所 |
| 配給会社 | |
| 監督・演出 | 姫田忠義 |
| 企画 | 民族文化映像研究所 |
| 脚本 | |
| 制作(プロ |
姫田忠義 小泉修吉 |
| キーワード | 無形民俗文化財, 狩猟習俗, マタギ |
| 作品補足情報 | |
| シノプシス | 新潟県の北、山形県との境に連なる朝日連峰に、マタギの村として民俗学者に知られる朝日村奥三面の集落がある。やがてダムの湖底に沈む村の山猟、川猟、採草など山村の生活文化を記録しようと昭和54年以来ずっと撮影を続けてきた記録映画。山村の生活を丹念にとらえ村人たちの声も残した貴重な記録。再編集され「ぜんまい小屋のくらし」(24分)、「山人の丸木舟」(31分)、「奥三面の熊オソ」(15分)、「奥三面のドづくり」(16分)の短編が作られている。 |
| 映像内容 | |
| 地域 | 新潟県 |
| チラシ 別データベース |
|
| チラシ画像 |
|
| 公開動画 |
|
| ビデオ化・ |
未確認 |
| 問合せ情報 | 未確認 |
| 備考 | トヨタ財団 (協力) |
