詳細
| 番号 | db-00202 |
| タイトル | 新歌舞伎 |
| タイトル読み | シンカブキ |
| シリーズ |
|
| シリーズタイ |
|
| 時間 | 34分 |
| 色 | カラー |
| 種別 | |
| 製作年 | 1986年 |
| 制作会社 | 岩波映画製作所 |
| 配給会社 | |
| 監督・演出 | 羽田澄子 |
| 企画 | 独立行政法人 日本芸術文化振興会 国立劇場 |
| 脚本 | 羽田澄子 |
| 制作(プロ |
藤瀬季彦 桜井朝子 |
| キーワード | 無形文化財, 伝統芸能, 新歌舞伎 |
| 作品補足情報 | |
| シノプシス | 江戸初期に誕生した歌舞伎は、今も数多くの出し物を伝え、盛んに上演され続けています。しかし歌舞伎は固定した演劇ではなく、時代の要請に応じて、様式にも様々な創意工夫を加え、現に生きている演劇です。明治維新という激動の時代を迎えた歌舞伎が、いま『新歌舞伎』と呼ばれている。近代作劇法による歌舞伎を創造しました。この作品では、その歴史に新しい伝統を加えたことを、坪内趙遙作『牧の方』長谷川伸作『一本刀土俵入』の舞台を中心に語ります。 |
| 映像内容 | |
| 地域 | |
| チラシ 別データベース |
日本語チラシ |
| チラシ画像 |
https://kirokueiga-hozon.jp/chirashi/search/eigadata/view/E-HZC0155 |
| 公開動画 |
|
| ビデオ化・ |
|
| 問合せ情報 |
問合せ先:一般社団法人記録映画保存センター 電話番号:03-3222-4249 URL:https://kirokueiga-hozon.jp |
| 備考 | 日本語版 |
