詳細
| 番号 | db-00100 |
| タイトル | 木の生命よみがえる ~川北良造の木工芸~ |
| タイトル読み | キノイノチヨミガエル ~カワギタリョウゾウノモクコウゲイ~ |
| シリーズ |
伝統工芸の名匠 |
| シリーズタイ |
デントウコウゲイノメイショウ |
| 時間 | 34分 |
| 色 | カラー |
| 種別 | 35㎜フィルム |
| 製作年 | 1997年 |
| 制作会社 | 桜映画社 |
| 配給会社 | |
| 監督・演出 | 村山正実 |
| 企画 | 公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団 |
| 脚本 | 村山正実 |
| 制作(プロ |
村山和雄 |
| キーワード | ポーラ伝統文化振興財団伝統文化記録映画, 伝統工芸の名匠, 重要無形文化財保持者, 木竹工, 木工芸, 挽物, 轆轤, 山中木工 |
| 作品補足情報 | 木取り、荒挽き、中挽き、仕上げ挽き、象嵌、拭き漆の工程 |
| シノプシス | 木工芸の挽物で初めて人間国宝になった川北良造は、石川県山中町にしっかりと腰を据えて活躍している。挽物とは、ロクロで素材を回転させ、それに刃を当てて削り出し、椀や盆などに成型する日本の木工芸の代表的な制作技法の一つである。樹齢300年を超える欅材を用いた盛器の制作過程を追いながら、川北良造のわざと姿を豊かな自然の中に描いていく。 |
| 映像内容 | |
| 地域 | 石川県, 山中 |
| チラシ 別データベース |
日本語版チラシ2種あり |
| チラシ画像 |
https://kirokueiga-hozon.jp/chirashi/search/eigadata/view/P-HZ00018 https://kirokueiga-hozon.jp/chirashi/search/eigadata/view/P-HZ00050 |
| 公開動画 |
|
| ビデオ化・ |
〇 |
| 問合せ情報 |
問合せ先:株式会社桜映画社 電話番号:03-5846-9100 URL:http://www.sakuraeiga.com |
| 備考 | ポーラ伝統文化記録映画は、ポーラ伝統文化財団にて16ミリフィルム・ビデオ・DVD(一部)の無料貸出を行っています。 http://www.polaculture.or.jp/movie/index.html |
