| 番号 | タイトル | タイトル読み | 製作年 | 製作会社 | キーワード | 
																														
											| db-00633 | なにわの文化 ~文楽~ | ナニワノブンカ ~ブンラク~ |  |  | 無形文化財, 伝統芸能, 人形浄瑠璃文楽 | 
																														
											| db-00682 | 堺の庖丁 大阪府 | サカイノホウチョウ オオサカフ |  | 大阪テレビフィルム | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00827 | 大阪の民具 | オオサカノミング |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00828 | 大阪の民芸 ~玩具を中心に~ | オオサカノミンゲイ ~ガングヲチュウシンニ~ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01101 | 大阪住吉 御田植式№11 | オオサカスミヨシ オタウエシキ№11 |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01593 | 上方芸能のル~ツを探る ~大阪にわか~ | カミガタゲイノウノル~ツヲサグル ~オオサカニワカ~ |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01672 | 大阪のまつり(歳時記)11月~3月 | オオサカノマツリ(サイジキ)11月~3月 |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01673 | 大阪のまつり(歳時記)1月~12月 | オオサカノマツリ(サイジキ)1月~12月 |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-01674 | 大阪のまつり(歳時記)4月~10月 | オオサカノマツリ(サイジキ)4月~10月 |  |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00267 | 日本への招待 | ニホンヘノショウタイ | 1966年 | 桜映画社 | 無形民俗文化財, 有形文化財, 習俗 | 
																														
											| db-00269 | 文楽 | ブンラク | 1967年 | 桜映画社 | 無形文化財, 伝統芸能, 人形浄瑠璃文楽 | 
																														
											| db-00219 | 御田植神事 住吉神社 | オタウエシンジ スミヨシジンジャ | 1972年 | 岩波映画製作所 | 重要無形民俗文化財, 民俗芸能, 田楽 | 
																														
											| db-00273 | 明治の洋風建築 | メイジノヨウフウケンチク | 1972年 | 桜映画社 | 有形文化財, 無形文化財, 伝統技術, 美術工芸, 近代建築 | 
																														
											| db-00530 | 堺だんつう | サカイダンツウ | 1980年 |  | キーワード未入力 | 
																														
											| db-00246 | 大坂浪花繁昌記 | オオサカナニワハンジョウキ | 1981年 | 講談社 英映画社 | 町人文化, 元禄文化, 絵図 | 
																														
											| db-00012 | 茶の湯釜 ~角谷一圭のわざ~ | チャノユガマ ~カクタニイッケイノワザ~ | 1984年 | 記録映画社 | 文化庁工芸技術記録映画, 重要無形文化財保持者, 金工, 茶の湯釜 | 
																														
											| db-00104 | 人形作家 秋山信子 ~心やすらぐ人形を~ | ニンギョウサッカ アキヤマノブコ ~ココロヤスラグニンギョウヲ~ | 2001年 | 桜映画社 | ポーラ伝統文化振興財団伝統文化記録映画, 伝統工芸の名匠, 重要無形文化財保持者, 人形, 衣裳人形 |