詳細
							
							
							| 作品No | 40744-00001 | 
| 作品タイトル | 松戸の歴史と文化財「無形文化財 獅子舞」 | 
| フィルム形状 | 16㎜ | 
| 巻数 | |
| 所有団体 | 松戸市立博物館 | 
| 製作会社 | 波プロダクション | 
| 著作権情報 | 松戸市教育委員会 | 
| スポンサー | 松戸市教育委員会 | 
| 製作年 | 1969年〜1970年 | 
| 月日 | |
| 購入年 | 1990 | 
| 分数 | 27分47秒分 | 
| 色 | 白黒 | 
| 言語 | |
| カテゴリー | 民俗学 | 
| シノプシス | 和名ケ谷、上本郷、大橋の獅子舞を順番に紹介している。 | 
| 映像内容 | |
| 地域情報 | 千葉県松戸市和名ヶ谷 | 
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 | 協力:和名ケ谷獅子舞、上本郷獅子舞、大橋獅子舞 松戸市教育委員会が委託製作した16ミリフィルム。市の指定文化財になってから間もない時期に製作したのではないかと思われる。 昭和44(1969)年に文化財指定されているので、それ以後の製作と考えられる。画面中「松戸市指定文化財」の看板がある。  | 
			
