詳細
| 作品No | 10734-01644 |
| 作品タイトル | 月はなぜ片面しか見えないのか |
| フィルム形状 | |
| 巻数 | |
| 所有団体 | 新潟県立生涯学習推進センター |
| 製作会社 | 東映 |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 1989年 |
| 月日 | |
| 購入年 | H4.4.1 |
| 分数 | 5分分 |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 理科,天文 |
| シノプシス | 月の形が変化しても右側の黒い部分の海と呼ばれるところは同じ位置に見られる。 アポロ11号が着陸した「静かの海」を中心に右側が「きなんの海」で左上が「晴れの海」であることを説明し、それぞれが月の形にかかわらず同じ位置にあることを示す。 地球と月の模型を使って「きなんの海」が絶えず月の右側にあるように動かしてみて、月が地球の周囲を一周する間に、月自身も一回自転していることを説明する。 |
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 |
