詳細
| 作品No | 10734-01608 |
| 作品タイトル | 暮らしの中のダニ |
| フィルム形状 | |
| 巻数 | |
| 所有団体 | 新潟県立生涯学習推進センター |
| 製作会社 | 味の素 食の文化センター |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 1988年 |
| 月日 | |
| 購入年 | H4.4.1 |
| 分数 | 30分分 |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 保健・衛生 |
| シノプシス | 小児喘息の原因ともなるダニ。 その中でもフケや食べ物カスを好みダニの大部分を占めるヒョウヒダニ、畳の髄やカビを食べるケナガコナダニ、これらのダニを食べて人も刺すツメダニを中心に、それらの生態と生息する環境を顕微鏡撮影で克明にとらえている。 繁殖防止には、徹底した掃除・日光消毒・布団の丸洗い・畳の加熱殺菌等の予防策のほかに、密閉型の住宅が増えた現代生活では乾燥と除湿が大切であることを説明する。 |
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 |
