詳細
| 作品No | 10734-00632 |
| 作品タイトル | 電話なぜなぜ? |
| フィルム形状 | |
| 巻数 | |
| 所有団体 | 新潟県立生涯学習推進センター |
| 製作会社 | |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 1970年 |
| 月日 | |
| 購入年 | H4.4.1 |
| 分数 | 25分分 |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 理科,その他 |
| シノプシス | 電話の伝わる原理を中心に、電話のつながるしくみやはたらきなど、基礎的なことがらについて説明したもの。音は電線を伝わる電流を利用して伝えることができる。電話では箱につめた炭素の細かい粒子を使っている。永久磁石と電磁石を組み合わせて音声電流を流すと電流の変化に応じて振動板にとりつけられた鉄粉が振動し、振動板もいっしょに振動し、空気を振動させて元のような音を発生させる。 |
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 |
