詳細
作品No | 10734-00552 |
作品タイトル | 浮世絵 |
フィルム形状 | |
巻数 | |
所有団体 | 新潟県立生涯学習推進センター |
製作会社 | 山と渓谷社 |
著作権情報 | |
スポンサー | |
製作年 | 1969年 |
月日 | |
購入年 | H4.4.1 |
分数 | 25分分 |
色 | |
言語 | |
カテゴリー | 美術工芸,美術 |
シノプシス | 江戸時代に発達した町人文化の一つである浮世絵について、起源から発展の過程を各時代を代表する作家とその代表作によって概観する。 墨一色の美人画「吉原風俗」の菱川師宣に始まり、鳥居清倍の役者絵から赤い色を用いた漆絵に進み、鈴木春信の錦絵が登場するまでの歩みをたどり、美人画で鳥居清長・喜多川歌麿・歌川豊国らをとり上げ、特異な役者絵の東洲斎写楽や風景版画を確立した葛飾北斎・一立斎広重らの画業を紹介する。 |
映像内容 | |
地域情報 | |
スタッフ | |
受賞歴 | |
ノンフィルム | |
文献情報 | |
テレシネ試写 | |
備考・関連情報 |