詳細
| 作品No | 10734-00548 |
| 作品タイトル | 昭和(2)混乱から復興へ |
| フィルム形状 | |
| 巻数 | |
| 所有団体 | 新潟県立生涯学習推進センター |
| 製作会社 | |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 1968年 |
| 月日 | |
| 購入年 | H4.4.1 |
| 分数 | 20分分 |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 社会,歴史,歴史・伝記 |
| シノプシス | 敗戦の玉音放送・一面の焦土から、戦後の復興までを記録している。 復員兵士・焼跡のバラック生活・青空教室と伏せ字の教科書・食糧の買い出し・ヤミ市・浮浪児・進駐軍の占領政策・婦人参政権・男女共学・農地解放・日本国憲法公布・古橋選手の活躍・湯川博士のノーベル賞受賞と続く社会の急激な変動を記録している。 朝鮮動乱による特需で経済が復興し、サンフランシスコ講話条約で独立を回復するまでの6年間をとらえている。 |
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 |
