詳細
| 作品No | 10734-00484 |
| 作品タイトル | 昭和(1)戦争と国民生活 |
| フィルム形状 | |
| 巻数 | |
| 所有団体 | 新潟県立生涯学習推進センター |
| 製作会社 | |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 1966年 |
| 月日 | |
| 購入年 | H4.4.1 |
| 分数 | 20分分 |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 社会,歴史,歴史・伝記 |
| シノプシス | 第二次大戦前の日本の深刻な不況・治安維持法など軍国主義化していく様子や、満洲事変・国際連盟脱退・日華事変などの大陸侵略の様子、国内の千人針・配給切符制度・出征兵士を送る国民の姿など軍事色を強めた当時の世相を紹介する。 その後の三国同盟・真珠湾攻撃・日米海戦・学徒動員・学徒出陣・神風特攻隊・空襲・学童疎開・竹やり訓練・広島の原爆投下・本土帰還船など、敗戦までの出来事を平易な言葉で解説する。 |
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 |
