詳細
| 作品No | 10734-00026 |
| 作品タイトル | 県政ニュース16 |
| フィルム形状 | |
| 巻数 | |
| 所有団体 | 新潟県立生涯学習推進センター |
| 製作会社 | 学研 |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 1953年 |
| 月日 | |
| 購入年 | H4.4.1 |
| 分数 | |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 歴史・伝記 |
| シノプシス | ①文化財めぐり(乙宝寺三重塔) 340年前に建立された北蒲原群中条町の乙宝寺三重塔の昭和大修理後の姿を紹介する。②伸びゆく酪農 酪農振興4ヶ年計画の様子を下越酪農組合を中心に紹介する。③工業化される天然ガス 昭和28年当時、全国の75%の生産をほこった天然ガスの活用の様子を紹介する。自家性のガスで炊事をする農家(亀田?)天然ガスで走る新潟市内のバス。日本ガス化学のメタール生産。 |
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 |
