詳細
作品No | 10479-01520 |
作品タイトル | 日本の稲作 |
フィルム形状 | |
巻数 | |
所有団体 | 由布市教育委員会 |
製作会社 | |
著作権情報 | |
スポンサー | |
製作年 | 未確認 |
月日 | |
購入年 | 昭和50年 |
分数 | |
色 | |
言語 | |
カテゴリー | 一般 |
シノプシス | 日本人は稲作を基調とする民族で、日本人の生活および文化を考えるうえに、稲作は切り離せない関係にある。稲を作る作業の折目折目には田の神を祭り、祈りが行われてきたが、これら田の祭りも時とともに薄れていく。日本の稲作は田の神の祭り、行事の記録である。(大分県杵築市が紹介されている) |
映像内容 | |
地域情報 | |
スタッフ | |
受賞歴 | |
ノンフィルム | |
文献情報 | |
テレシネ試写 | |
備考・関連情報 |