詳細
							
							
							| 作品No | 10320-00299 | 
| 作品タイトル | 壷屋の陶器 (伝統工芸の技法)  | 
			
| フィルム形状 | 16mm | 
| 巻数 | |
| 所有団体 | 中頭地方視聴覚協議会 | 
| 製作会社 | |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 未確認 | 
| 月日 | |
| 購入年 | |
| 分数 | |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 一般教養 | 
| シノプシス | 第二次世界対戦で沖縄県も多くの文化遺産を失ってしまいました。しかし、県内にはまだ貴重な民俗芸能や伝統工芸が数多く残されており、これら昔からの手技を今に伝えている。その中で300年の古い伝統を今に伝え、50年もの歳月を焼き物一筋にかけてきた金城次郎氏の陶器にかけた一生を沖縄の文化と共に描く。 | 
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 | 
