詳細
							
							
							| 作品No | 10320-00213 | 
| 作品タイトル | 別に、わからない どちらでも  | 
			
| フィルム形状 | 16mm | 
| 巻数 | |
| 所有団体 | 中頭地方視聴覚協議会 | 
| 製作会社 | |
| 著作権情報 | |
| スポンサー | |
| 製作年 | 未確認 | 
| 月日 | |
| 購入年 | |
| 分数 | |
| 色 | |
| 言語 | |
| カテゴリー | 家庭教育(しつけ) | 
| シノプシス | 最近、日常生活の中でよく使われている「別に」「分からない」「どちらでも」という言葉がある。特に子供達や若い世代の間で巧みに御都合主義的に使われている。物事をはっきりさせなくても何一つ困る事のない豊かな時代、一生懸命やらなくても生きられる時代には都合の良い言葉・無気力で努力を嫌う現代の子供達にとってはこんな都合のよい言葉はない。問題はここにある。では何故問題なのか?いけないのか?どうすればよいのか?その原因を、ごく自然な3種類の親子の日常生活の中から探ってみる。 | 
| 映像内容 | |
| 地域情報 | |
| スタッフ | |
| 受賞歴 | |
| ノンフィルム | |
| 文献情報 | |
| テレシネ試写 | |
| 備考・関連情報 | 
